学研×SerenadeTimesプロジェクト
- 1名前:鈴木セリーナ2020/03/02(月) 16:10:20ID:ABzCfADFX
『スター・ウォーズ』辞典にも驚きました!
「表紙だけ『スター・ウォーズ』で中身は普通の英和辞典なんだよね?」と思いながら開いたら、AからZまでの単語の例文すべてが、作中のセリフで。これを編集した人、すんごい大変だったんじゃないかなと思って…。
私、もともと『スター・ウォーズ』の大ファンで、早速買っちゃいましたもんね(笑)。 - 2名前:芳賀靖彦2020/03/02(月) 16:12:20
ID:YaedUUlefありがとうございます。
そう言っていただけると作ったかいがありますね! - 3名前:鈴木セリーナ2020/03/02(月) 16:14:25ID:ABzCfADFX
田沢さんとは以前、別のお仕事でご一緒させていただきましたが、今回もよろしくお願いいたします。
- 4名前:田沢あかね2020/03/02(月) 16:16:30
ID:AeidkFRFよろしくお願いいたします。
- 5名前:鈴木セリーナ2020/03/02(月) 16:17:25
ID:ABzCfADFX『ことば選び実用辞典』の存在は先日、別件の会議で学研プラスを訪ねた際に初めて知ったのですが、「日々、作詞や原稿の締切に追われる仕事をしている私たちのような人間にとって、こんなに実用的で使いやすい辞典があるのか!?」と驚きましたよ。
そこでSerenadeTimesのスタッフや取引先の人たちに、商品を見せながら「学研の辞典・図鑑ってすごくない!?」と紹介したところ、「おもしろい辞典・図鑑があるんだね!」「こんな辞典・図鑑知らなかった!」「早速買うよ!」という声が多くて……。
田沢さんから以前、『ことば選び実用辞典®』シリーズ全11コンテンツの販売部数を伺って、辞典としては異例の爆発的な売れ行きだということも知りました。でもこんなに売れているのに、このシリーズが“売れている”ということ自体を知らない人も多いんだということもわかったんです。
「辞典を必要とするより多くの人に、この辞典の存在を知ってほしい。辞典に“苦手”意識がある人でも、この辞典なら今まであった辞典とは違って、まるで本を読むように“読んで”もらえるのでは?」とSerenadeTimesスタッフに話してみたところ、『ことば選び辞典』シリーズを知らない人や、辞典に苦手意識がある人に、この辞典の魅力を伝え、日常生活に取り入れるキッカケとなるようなウェブサイトを作れたら良いねという話で盛り上がったんです。 - 6名前:SerenadeTimesスタッフ2020/03/02(月) 16:20:05
ID:BxAAppFDAスマートフォンが普及した現代において、辞典には「勉強で使うもの」「Googleがあるので使う機会がないもの」「大きくて重く、使いにくいもの」というイメージがあるようです。
たしかに学研の辞典にも、持ち歩くには重たいものもある一方、『ことば選び実用辞典』のようにコンパクトなものもある。しかも、鈴木が前述したように実用的ですよね。学研の辞典の最大の特徴は、どれもとても丁寧に編集されているため、学習参考書というより“読み物”としての性格が強いことだと思いました。
このイメージをより多くの人に広め、学研の辞典は「暮らしの中でカジュアルに使えるもの」「“ことば”を楽しむための読み物」「インターネットでは見つからない情報に出会えるもの」という感覚で手に取ってもらえるように情報発信してはどうかと考えました。
鈴木セリーナの信条は「モノを売るためには、コトを起こさなければならない」ということなので、SerenadeTimesでは、モノを売る時には必ず、1.なぜその商品を売るのか。
2.その商品はどうやってできたのか。
3.その商品は誰が作ったのか。という3点を必ずウェブ記事で紹介しています。
“学研の辞典・図鑑は、誰が、どういう思いを込めて作ったのか”ということもウェブサイトで発信して、こちらから“半歩”読者に近づくことで、より商品を身近に感じてもらえるのではないかと考えています。 - 7名前:芳賀靖彦2020/03/02(月) 16:22:15
ID:YaedUUlefありがとうございます。すごくいいタイミングでご提案いただいているなぁと思っています。
実は、学研社内でも“インターネット上でどう辞典をアピールするか”ということは積年の課題だったんです。インターネット上で多くの読者にアピールすることの必要性は感じていましたが、具体的にどのようなやり方で行えば良いか答えを出せずにいたんです。
- 8名前:SerenadeTimesスタッフ2020/03/02(月) 16:23:54
ID:BxAAppFDA既存サイトはカタログのようなイメージが強くて、どうしても新しい読者に興味を持ってもらう力が弱いのかなと。
- 9名前:田沢あかね2020/03/02(月) 16:26:01
ID:AeidkFRF幸い『ことば選び辞典』シリーズは比較的多くの読者に手に取っていただいていますが、それでも元々創作を志しているかたや“ことば”を使うことを仕事にしているかたが中心です。
“ことば”自体はどなたも使う機会があるものですし、もっとたくさんのかたが当たり前に辞典を使うようになればなぁと考えています。
- 10名前:芳賀靖彦2020/03/02(月) 16:28:20
ID:YaedUUlefそうですね。辞典をキッカケに“ことばをつむぐことの楽しさ”を、より多くのかたに知ってもらいたいと思います。
学研プラスとして、良いものを作ることは当然ですが、せっかく良いものを作って売れていても、多くのかたに知ってもらえなければ意味がありません。どうすれば、より読者の皆さんの役に立つかを考え抜いているからこそ、制作者の熱意も届いてほしいという思いがありますね。
- 11名前:鈴木セリーナ2020/03/02(月) 16:29:38
ID:ABzCfADFXそうそう!田沢さんから『ことば選び実用辞典』シリーズをご紹介いただいたあの時の衝撃、『スター・ウォーズ英和辞典』、『学研の図鑑 キン肉マン「超人」』を初めて見た時の感動を、多くの人に共感してもらいたいんです!!
- 12名前:田沢あかね2020/03/02(月) 16:31:09
ID:AeidkFRF嬉しいですね。こんなに私たちが持っている課題に照準を合わせて提案をしてくださるなんて。読者層として想定している人物像も、私たちが考えているものと一致しています。
「辞典の制作当初からプロジェクトにかかわっていただいていたっけ?」と感じるくらいです(笑)
- 13名前:芳賀靖彦2020/03/02(月) 16:32:49
ID:YaedUUlef本当ですね。先ほどもお話しした通りインターネットでの展開に課題があったので、ぜひプロジェクトを進めてもらいたいと思います。
- 11名前:鈴木セリーナ2020/03/02(月) 16:34:38
ID:ABzCfADFX一緒にやりましょう!
それでは、一旦ウェブサイトの仕様詳細について検討を進めますね。SerenadeTimesウェブ制作チームも、とても楽しみにしてくれていますし、新しいことが始まりそうでワクワクしますね! よろしくお願いいたします!
- 13名前:芳賀靖彦・田沢あかね2020/03/02(月) 16:32:49
ID:YaedUUlefこちらこそよろしくお願いいたします!
いや~、今日がくるのをすんごい楽しみにしてたんですよ!!
先日、保田さんと別件の会議があってここ(学研プラス本社)に来た時、昆虫図鑑と並んで普通に『超人』図鑑があって、思わず保田さんに「超人って、実在しましたっけ?」って、聞いちゃいましたもんね(笑)。