学研×SerenadeTimesプロジェクト
- 1名前:鈴木セリーナ2020/03/09(月) 15:02:10ID:ABzCfADFX
- 2名前:SerenadeTimesスタッフ2020/03/09(月) 15:02:48
ID:BxAAppFDA辞典、図鑑というと“勉強のためのもの”というイメージが強いので、ただ商品を説明したりおすすめするだけでは「知ってるからもういいよ」と思われて見てもらえないですよね…。
“その辞典を手に入れたら自分の生活がどのように変化するのか”をメディアの中で伝える必要があると思います。 - 3名前:鈴木セリーナ2020/03/09(月) 15:03:24ID:ABzCfADFX
たしかに“勉強のためのもの”というイメージのままでは、普段の生活の中で辞典がどう役立つのか想像しにくいですよね。
ということは、一旦“辞典の紹介”という観点から離れて、“見たくなるコンテンツを作る”ということに集中した方が良さそうです。
まずはTOPページのデザインをこのSerenadeTimesのように新聞の一面みたいにするのはどうでしょう?情報発信するものといえばやはり新聞ですし、二段広告風デザインも入れて本格的に見せたいです。
広告枠を販売する目的じゃなくて、辞典以外の学研の新刊も紹介する場所にしたい。※実際の『言語化タイムズ』のTOPページ。下部の赤枠で囲った新刊紹介欄が二段広告風デザインを取り入れた部分。 - 4名前:SerenadeTimesスタッフ2020/03/09(月) 15:04:30
ID:BxAAppFDAいいですね、パッと見て目を引きそうです。
新聞のようにさまざまな切り口で“ことば”に関して紹介する記事を掲載したいですね。 - 5名前:鈴木セリーナ2020/03/09(月) 15:05:54
ID:ABzCfADFX『もしも桃太郎が少年ジャンプの連載だったら』(スエヒロ、集英社)って読んだことありますか?
桃太郎とか昔話の主人公たちがSNSなど現代の情報テクノロジーに触れたらどうなるかを描いた本なんですけど、内容がおもしろくて、まさしく今の情報発信のありかたをよく捉えているんです。
先日書店で見かけて購入し、感銘を受けまして。
どうやってこの本ができたのか、どうしてもお伺いしたく集英社の担当者様に電話しました。とても気さくなかたでアドバイスもたくさんくださったんです。『もしも桃太郎が少年ジャンプの連載だったら』(スエヒロ、集英社)
購入はこちらから - 6名前:SerenadeTimesスタッフ2020/03/09(月) 15:07:05
ID:BxAAppFDAおもしろそうな本ですね。我々も購入して勉強します。若者から大人まで、今や情報は発信することも取得することもSNSで可能ですもんね。
- 7名前:鈴木セリーナ2020/03/09(月) 15:08:55
ID:ABzCfADFXたとえばTwitterのタイムライン風に、同じことを話しながら世代間の言葉遣いの差を見せるとか、おもしろそうじゃないですか?
基準となる話しかたでツイートするキャラクターと、若者言葉でツイートするキャラクター、それから古語ツイートをするキャラクターも掲載するとか。
(※この話題からオウンドメディア内に『古語・現代語』コンテンツがうまれた)※オウンドメディア(『言語化タイムズ』)内『古語・現代語』コンテンツ - 8名前:SerenadeTimesスタッフ2020/03/09(月) 15:10:25
ID:BxAAppFDAことばについて楽しみながら学ぶことができそうですね。
あとは、もともとこのプロジェクトのきっかけになったように、学研プラスでは『スター・ウォーズ』シリーズや『エヴァンゲリオン』シリーズ、『キン肉マン』とコラボして辞典、図鑑を作っているので、その制作の裏話も知ってもらえたら読者も楽しめそうですね。
(※この話題からオウンドメディア内に『IPインタビュー』コンテンツがうまれた)※オウンドメディア(『言語化タイムズ』)内『IPインタビュー』コンテンツ - 9名前:鈴木セリーナ2020/03/09(月) 15:12:50
ID:ABzCfADFXそうですね、こだわりの詰まった辞典や図鑑がたくさんあるので、話題は尽きないと思うんです。
動画も制作したいですね。以前SerenadeTimesにも対談記事で登場していただいた神原孝(かんばらたかし)さん(フジテレビ系『全力!脱力タイムズ』現チーフプロデューサー)にお話ししてみたところ、ぜひ一緒にやりたいと言ってくれたのでYouTube番組を作れないかなと考えています。神原孝さんと『3ミニッツ』ディレクターの比嘉久人さんを招いたスペシャル座談会
(※神原氏と鈴木の雑談から、『ことば選び辞典®』シリーズをテーマとしたオリジナル動画『90秒で語彙力アップ!「クイズ!しっくりくる〝ことば選び〟」』が制作されることになる) - 10名前:SerenadeTimesスタッフ2020/03/09(月) 15:14:13
ID:BxAAppFDA辞典や図鑑のような紙媒体のものが、web媒体で動きのあるものと融合すると新しいものが生まれそうですね。
引き続きよろしくお願いします!
辞典をキッカケに“ことばをつむぐことの楽しさ”をより多くのかたに知ってもらう、というテーマは決まったので、今回は具体的にサイトの内容を考えていきたいと思っています。